通信教育部 総合福祉学部 ソーシャルワーク学科

【1年次入学】修業年限/4年 入学定員100人 【3年次編入学】修業年限/2年 入学定員100人

学校法人日本医療大学の前身である学校法人つしま記念学園では社会人を対象とした約30年余の歴史と10,000人を超える卒業生を輩出した通信教育の実績があります。そのノウハウと大学教育が専門職業人を育成します。

取得可能な資格

  • 社会福祉士国家試験受験資格
  • 精神保健福祉士国家試験受験資格
  • 社会福祉主事任用資格
  • 身体障害者福祉司任用資格
  • 知的障害者福祉司任用資格
  • 家庭相談員任用資格
  • 児童指導員任用資格
  • 児童厚生員任用資格

卒業後の学位

  • 学士(社会福祉学)

通信教育部紹介動画

通信教育部長
田中 英樹

ソーシャルワーカーは、やりがいのある職業です。子どもからお年寄り、障害のある方や在留外国人、生活困窮や病気をかかえた人などの社会生活上の困難や悩みに応えるために、福祉をはじめ様々な制度やサービスや機会を活用して、人々に寄り添い解決をめざす福祉専門職です。わが国では、社会福祉士及び精神保健福祉士という2つの国家資格の名称で、いま児童相談所や保健所などの行政、地域包括支援センターや福祉施設、医療、教育、労働、司法分野などで活躍しています。あなたもその一員になることを心から応援します。

早稲田大学名誉教授 東京通信大学名誉教授 博士(社会福祉学)・精神保健福祉士

【略歴】

1972 年、川崎市入職、佐賀大学、長崎ウエスレヤン大学、早稲田大学、東京通信大学を経て

2023年4月から日本医療大学通信教育部(部長・教授)

【社会活動】

NPO 法人日本地域福祉研究所副理事長、日本精神保健福祉学会学会長、

日本精神障害者リハビリテーション学会元学会長、豊島区保健福祉審議会会長

社会福祉分野の一流教授陣

大橋 謙策

公益財団法人テクノエイド協会理事長、特定非営利活動法人 日本地域福祉研究所理事長、日本社会事業大学名誉教授、元日本社会事業大学学長、日本学術会議第18期・19期会員(2000年~2005年)、日本社会福祉学会会長(1999年~2005年)、日本地域福祉学会会長(2002年~2008年)、近著書『地域福祉とは何かー哲学・理念・システムとコミュニティソーシャルワーク』(2022年、中央法規出版)

上野谷 加代子

桃山学院大学教授、同志社大学社会学部社会福祉学科教授を経て現在同志社大学名誉教授。放送大学客員教授、日本地域福祉学会会長、日本福祉教育・ボランティア学習学会会長、ソーシャルワーク教育学校連盟副会長、厚労省社会保障審議会福祉部会委員等を歴任。現在、社会福祉振興・試験センター理事、ソーシャルワーク教育学校連盟相談役など

白澤 政和

国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科教授、日本学術会議連携会員(元会員)、日本ケアマネジメント学会理事長、日本ソーシャルワーク教育学校連盟会長、日本在宅ケア学会前理事長(現理事)、日本社会福祉学会元会長、日本介護福祉学会元副会長、厚生労働省社会福祉審議会福祉部会委員など

お問合せ先
日本医療大学真栄キャンパス(通信教育部)
住所:〒004-0839 札幌市清田区真栄434-1アンデルセン福祉村

◆入学に関するお問い合わせ(通信事業推進室)
TEL:011-351-8181 FAX:011-885-5757
E-mail:pr_tsushin@jhu.ac.jp

◆その他のお問い合わせ(通信教育事務課)
TEL:011-398-3008 FAX:011-885-5757
E-mail:jim_tsushin@jhu.ac.jp

PAGE TOP