1年次
人権や多様な個性を尊重し、利用者が主体的に関わる能力を育成するために、土台となる基礎知識と豊かな人間性を養います
講義・演習
- 人間関係とコミュニケーションⅠ・Ⅱ/基礎教育科目
- 人間関係の形成に必要なコミュニケーションについて基礎的な知識、チームマネジメントについても理解し、円滑な対人支援が行えるための能力を養います。
- 医療福祉とマネジメント/専門基礎教育科目
- 医療機関や福祉施設の運営・管理に携わる専門多職種との連携、マネジメント能力を養うため、専門職の理解と、運営・管理のあり方をふまえたマネジメントについて学びます。
時間割例
|
MON |
TUE |
WED |
THU |
FRI |
9:00〜10:30
| 社会福祉の原理と政策Ⅰ |
|
経営学入門 |
倫理学 |
統計学 |
10:40〜12:10
| 日本語表現 |
健康とスポーツⅠ |
英語Ⅰ |
障害者福祉 |
医療福祉とマネジメント |
13:00〜14:30
| 心理学と心理的支援 |
ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅰ |
人間関係とコミュニケーションⅠ |
|
会計学入門 |
14:40〜16:10
| |
|
基礎演習 |
|
|
16:20〜17:50
| |
|
|
|
|
2年次
保健・医療・福祉の専門性を持つために必要な基礎知識や技術、ICF(国際生活機能分類)の視点、多職種との連携、地域での実践及び福祉や医療等の情勢、経営や管理運営の基礎を学びます
講義・演習
- 地域福祉と包括的支援体制Ⅰ・Ⅱ/専門基礎教育科目
- 地域共生社会の実現に向けた地域包括ケアシステムをはじめとする包括的支援体制や、福祉行財政の実施体制、福祉計画の意義・目的・包括的支援体制の考え方などについて学びます。
- ICFの理解/専門基礎教育科目
- ICF(国際生活機能分類)についての理解を深め、人を支援する専門職として必須である「人が生きるということ」を総合的に理解します。
時間割例
|
MON |
TUE |
WED |
THU |
FRI |
9:00〜10:30
| 行政法 |
現代の精神保健の課題と支援Ⅱ |
精神保健福祉の原理Ⅰ |
教育学 |
|
10:40〜12:10
| 健康とスポーツⅡ |
社会福祉調査の基礎 |
中国語 |
ソーシャルワークの理論と方法Ⅱ |
ソーシャルワーク演習Ⅰ |
13:00〜14:30
| 社会学と社会システム |
人間の尊厳と自立 |
|
リハビリテーション論 |
ICFの理解 |
14:40〜16:10
| |
|
|
地域福祉と包括的支援体制Ⅰ |
社会保障Ⅰ |
16:20〜17:50
| |
|
|
|
|
3年次
ソーシャルワークで求められる知識と技術を確実に修得すること、さらにソーシャルワークの専門職として質の高い支援を実践するための知識と技術を修得します
講義・演習
- ソーシャルワーク実習Ⅰ(社会福祉士)/専門教育科目
- 社会福祉士受験資格に必要な240時間以上の施設・機関での実習により、必要な価値・知識・技術等の実践力を身につけることを目指します。
- 国際医療福祉論/専門基礎教育科目
- 各国の医療福祉制度とその背景を比較し、その相違点を理解し、いまの日本に必要な仕組みへの示唆を他国の状況から学びます。
時間割例
|
MON |
TUE |
WED |
THU |
FRI |
9:00〜10:30
| 地域活性化と地域医療 |
地域連携実践 |
地域医療連携とチーム医療 |
ソーシャルワークの理論と方法Ⅳ |
ソーシャルワーク演習Ⅴ |
10:40〜12:10
| 医療ソーシャルワーク論 |
ソーシャルワーク演習Ⅲ |
精神医学と精神医療Ⅰ |
貧困に対する支援 |
精神医学と精神医療Ⅱ |
13:00〜14:30
| 権利擁護と支える法制度 |
国際医療福祉論 |
|
ソーシャルワーク実習指導Ⅱ |
家族社会学 |
14:40〜16:10
| 専門演習Ⅰ |
|
|
|
|
16:20〜17:50
| |
|
|
|
|
4年次
実習により、実際の現場で実践的なソーシャルワークを学び、同時に国家試験対策や就職活動を行います
講義・演習
- 福祉用具と福祉機器/専門基礎教育科目
- 福祉用具の利活用が進められており、定義と種類、知識や技術、利用者のADL等の改善や介護負担軽減などの福祉用具の役割などについて学びます。
- ソーシャルワーク実習Ⅱ(精神保健福祉士)/専門教育科目
- 精神保健福祉士受験資格に必要な210時間以上の実習を通じて、精神保健福祉援助並びに障害者等の相談援助に関わる専門的知識と技術について実践的な技術等を学びます。
時間割例
|
MON |
TUE |
WED |
THU |
FRI |
9:00〜10:30
| 終末期ケアとソーシャルワーク |
人的資源管理論 |
福祉用具と福祉機器 |
認知症ケア論 |
|
10:40〜12:10
| リーダー論 |
刑事司法と福祉 |
ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅱ |
福祉用具と福祉機器 |
|
13:00〜14:30
| 介護施設経営 |
ソーシャルワークの理論と方法Ⅵ |
精神障害リハビリテーション論 |
ソーシャルワーク演習Ⅶ |
ソーシャルワーク実習指導Ⅳ |
14:40〜16:10
| |
専門演習Ⅱ |
|
|
卒業研究 |
16:20〜17:50
| |
|
|
|
卒業研究 |